【総社市パン屋】春のうららにトングウに行ってピクニックをしたら最高だった

岡山県内 おでかけ

3月末日、友達とピクニックに行きました。

大人で遊ぶとなると、ご飯・カフェ・映画など屋内になりがち。

けど、大人こそピクニックに行ってほしいし、最高のストレス発散になりました。

ベーカリー トングウ(総社市駅前1丁目2−3)

いつか行きたいと気になっていた、パン屋王国総社市でひときわ有名なお店です!

駐車場は建物の東側に何台かあり、すんなり駐車できました。

平日の12時頃に行ったのに店内はすごい人であふれていました。

あぁ、なんで初めてのパン屋さんってこんなに心が躍るんでしょうか!

人がすごくて写真が撮れなかったのですが、見渡す限りの見たことのない魅力的なパン!

ひときわ目を引いたのは岡山コッペパンと書いたコッペパンシリーズ。

おいしそうと持った袋のコッペパンがずっしりと重量があり、ほかのパンを買う手が失速しました。

買ったパンたち

友達とその子供といったので何種類か食べましたが、やっぱりぶっちぎりでおいしかったのはレモンだれチキン!

レモンだれチキン

赤穂市の給食のおかずで人気メニューの鶏肉のレモン漬けとたまごサラダがコラボしたパンだそうです。

その重量を感じさせない軽やかな味!全然重くない!

おなかにはたまるけど、パンのふわっとした口当たりで次々食べてしまう。

友達と半分こしたけど自分一人で食べたかった!そう思わせてくれるパンでした。

ちなみに手前にある「上パン」は油パンとも呼ばれていますが、あんぱんのことです。

こしあんが中に入っていて、シナモンをまぶした珍しいタイプのあんぱんなんだとか。

最近シナモンにはまった友達のお土産です。

ベーカリートングウの詳細はこちらから

清音ふるさとふれあい広場(総社市清音三因1017−4)

トングウから車で6分ほどで到着したのは清音ふるさとふれあい広場です。

グラウンドゴルフ場やテニス場も併設されている大きな自然に囲まれた公園です。

広場には遊具と机とベンチがあり、お弁当を持ってピクニックにも行きやすい場所でした。

また、芝生が緩やかな坂になっているのでそこにレジャーシートを引いてもよかったです。

遊具は一緒に行った2歳児も、一応遊べるけどもう少し大きくなったほうが楽しめそうな年齢層が高めな感じでした。

園内に響く、遊具で遊ぶ子供たちの明るい声、穏やかで広い池、優雅に泳ぐ白鳥たち

少し汗ばむ春先の天気、まだ咲ききっていない桜、おいしいパン

ここは天国か?

昨日の仕事で仕事ができていない後輩にイライラしたり、変なお客さんに当たって困ったあの日々が夢のよう(現実逃避)

池を見ながら話す内容は中身なんて特にない。

けどダラダラ話し続ける時間も楽しい。

むしろこんな時間がないと心が疲れて立ち上がれなくなってしまう。

こんな日がまたほしいから、頑張って仕事をしようと思わせてくれるいい休日でした

清音ふるさとふれあい広場の詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました